先日、3月27日(土)に発売された、D’Addario(ダダリオ)の新世代樹脂リード“VENN(ヴェン)”
クラリネットインストラクターに、さっそくサンプル品を試して頂きました。
試奏に使用したサイズは、売れ筋定番サイズになると思われる、”2.0、2.5、3.0”で実施しました。
2021年3月27日(土)に発売したVENN(ヴェン)の新製品情報はコチラ
ラゾーナ川崎店
クラリネットインストラクター 槌井 試奏レビュー
◆セッティング
- マウスピース: Vandoren 5RVライヤー
- リガチャー: Rovner 1R
- リード: Vandoren V12 CL3.0
天然ケーンリードとの違い
- 雑音がしないため、クリアな音色が得られる(特にタンギングのとき)
- 天然ケーンリードで吹いた後は、VENNでピッチコントロールに慣れるまで10分くらい必要。吹きなれてからも高音域のピッチは下がりやすい印象。
- リード自体の振動が、天然ケーンのリードに比べて感じにくいため、吹いていて不安がある。
VENN サイズ違いによる吹きやすさ、コントロール
・VENN CL2.0 JAN:0046716587053
吹奏感はかろやかで良いが、ピッチコントロールを気にする必要アリ。
・VENN CL2.5 JAN:0046716587077
1番吹奏感は通常リードに近く、音色も良い。ただし、中音域においてやや音が開いてしまう傾向。
・VENN CL3.0 JAN:0046716586711
ピッチは1番安定しており、発音も比較的し易い。天然ケーンリードだと3.5の強度になり、やや固く重めのため、吹き慣れるまでの時間は必要。
総評
教室会員様で樹脂製リードを使用している方がいらっしゃいますが、天然ケーンリードを育てていく難しさ、歯痒さのようなものは常に感じるので、VENNリードも、吹奏感やポイントの違いを把握して、吹き慣れればオススメできる商品です。
レビュー商品のご購入はコチラから
- Vandoren 5RVライヤー
- Rovner 1R
- VENN CL3.0 JAN:0046716586711
その他の強度一覧は こちら
インストラクタープロフィール
槌井 加奈子(つちい かなこ)
- 島村楽器 ラゾーナ川崎店 クラリネットインストラクター
- 昭和音楽大学短期大学部音楽科卒業。
- これまでに武田 忠善、千葉 直師の各氏に師事。
- 横浜市消防音楽隊、浜松市消防局 非常勤職員(兼 音楽隊)として活動後、現在に至る。
クラリネット教室の詳細は コチラ
関連記事
<リード>【新製品】D’Addario(ダダリオ)より新世代樹脂リード“VENN(ヴェン)”登場
【新製品】D’Addario(ダダリオ)新世代樹脂リード“VENN(ヴェン)”商品レヴュー画像