<音響改善>【商品比較】発売間近!!Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー④

  • ブックマーク
<音響改善>【商品比較】発売間近!!Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー④

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


先日、Yanagisawaより新発売が報じられたYany BooStar✧(ヤニーブースター)の金メッキ(GP)、ピンクゴールドメッキ(PGP)。メーカー様から、発売前に試奏用として頂きましたので、当社インストラクターによる試奏レビューを随時紹介していきます。
Yany BooStar✧(ヤニーブースター)の新製品紹介記事は コチラ

イオンレイクタウン店
サックスインストラクター 石沢 試奏レビュー

セッティング

  • 楽器本体: H.Selmer SA80 SERIESⅡ AS
  • マウスピース: H.Selmer S80C*
  • リガチャー: D.BONADE 2254U GP
  • リード: Vandoren TRADITION AS 3.1/2

Yany BooStar✧ 試奏レビュー

Yany BooStar✧  UP(アンプレート) 〈好評発売中〉

アンプレートは自然な感じで鳴りが良くなる。

Yany BooStar✧  PGP(ピンクゴールドプレート) 〈4月9日発売〉

GPよりも奥ゆかしく、GPより艶やかです。
やわらかいサウンドです。

Yany BooStar✧  GP(ゴールドプレート) 〈4月9日発売〉

サウンドも厚く,きらびやか。
とてもパワーがあります。芯がしっかりしている感じです。


ヤニーブースターを付けると明らかに良く鳴る楽器となり、音量と響きが増します。Aのみ装着 → A+B → A+C の順で、音がまとまり、パワーも上がる印象です。
2つ以上の仕上げの組み合わせや、右左どちらに装着するか、付属ネジの組み合わせても色々変わるのでサウンドメイクの幅が広がり色んなシーンに合わせられるので、便利でとても楽しいアイテムです。

Yany BooStar✧ おすすめセッティング

楽器自体の特徴を活かして鳴りをよくしたい場合はYany BooStar PGP(A+B)がオススメです。
柔らかめのリードでしっかりまとめて鳴らすならYany BooStar GPという感じ。
今のサウンドのまま更に楽器を鳴らしたい場合は、アンプレートだと思います。
ラバー系よりもバズの多いハイバッフルやメタルマウスピースになればなるほどYany BooStarの効果は増えます。

lefreQue(リーフレック)との併用

lefreQue RedBrass 33mm + Yany BooStar✧

Yany BooStarのみよりもマウスピースに近いネックから鳴るようになり更に楽器全体が響く印象です。

レビュー商品のご購入はコチラから

  • Yany BooStar✧  UP(アンプレート) ヤナギサワ・セルマー用
  • lefreQue RedBrass 33mm
  • H.Selmer S80C*

インストラクタープロフィール

石沢 路和(いしざわ みちかず)

  • 島村楽器 イオンレイクタウン店 サックスインストラクター
  • 東邦音楽大学サクソフォーン科を卒業。
  • 卒業生選抜による大学主催のコンサートに出演。山形県新人演奏会に選出。
  • またソロ、アンサンブル、バンドサポート等、ジャンルを問わず演奏活動や高等学校吹奏楽部の指導等を行う。
  • サクソフォーン、室内楽を佐々木雄二氏、吹奏楽を百瀬和紀氏に師事。中学校教諭、高等学校教諭1種免許状取得。

サックス教室の詳細は コチラ

関連記事

<音響改善>【新製品】Yanagisawa(ヤナギサワ)Yany BooStarから「GP」「PGP」登場
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー①
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー②
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー③
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー⑤
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー⑥
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー⑦
【商品比較】Yany BooStar✧(ヤニーブースター)試奏レビュー⑧

  • ブックマーク